夫婦別姓で賛成派が5割を微妙に超えたそうです。
微妙なので、反対派と賛成派はどっこいどっこいという状態。
夫婦別姓って日本になかなかなじみにくい制度だと思っています。
離婚したの?
基本、姓が変わったときに思うのです。
「あれ、あんた名前元に戻ったの? 離婚したの?」
特に女性ほどそういわれやすい。
そこに男尊女卑という考えを持つ人だっています。
けれど、今までの日本は夫婦になったらどちらかの姓になっていたのです。
今までの風習があったから、新しい風習になっても、すぐに受け入れられない。
だから変な目で見られがちになると思うのです。
別姓にするメリット
じゃあ夫婦別姓にするメリットって何でしょう?
20代から50代までは「別でもいいんじゃない」
それ以上になると「いや、同じほうがいい」
まず別姓にすることで、パスポートなどの面倒な手続きが結婚すると面倒になります。
姓を変えることになったので、場合によってはまた申請しないといけません。
車の運転免許で警察署などに足を運び、名前を変えてもらうのと一緒ですね。
他に女性の立場から見ると、個人情報保護や差別の軽減につながると。
女性がもつ性別が増えると、社会進出が促進されやすい。
どうなんでしょうね? 姓って女性の社会進出につながるのでしょうか?
女性が持つ仕事能力が大いに影響を与えると思うのです。
どこかのテレビ番組で、男は基本怠け者。
女性が働き、男を叱ることで、男性が効率よく働くこととなった。
男性社会が優位に見えて、実は裏で女性が優位に操っている。
女性の社会進出がますます加速すれば、男性はより怠けやすくなるんじゃないか?
基本、男はロマンチストで女は現実思考です。
デメリット
一方夫婦別姓になると、婚姻による優遇措置を受けにくくなります。
また離婚確率も高くなる。離婚は一つの別れだから別にしてもいい。
しかし離婚する前に姓を戻す面倒さがある。
何より子供は頭が混乱するんじゃないか?
ここを考えている人が60代以降に多かった。私もこっちなんですよね。
別姓を選びたい人へ
夫婦別姓になることで、ただお互いが好きな姓を名乗れる。
といった単純な問題じゃないようですね。
何かを行えば必ず、行う際に見えてこなかった問題が明らかになります。
その時慌てず冷静に対応できるよう、夫婦別姓を望む人は覚悟しておいてください。
覚悟なくして夫婦別姓の良いところを取り入れても無駄ですよ。
悪いところも受け入れたうえで、夫婦別姓の意味を持つのですから。