世の中、いろんな勧誘があります。
勧誘のほとんどは自分の人生にとって縁のないものです。
でもそこに飛び込んでみると、新しい出会いを感じるでしょう。
友達に誘われて、この前あるイベントに出席しました。
外国人だらけのパーティー
外国人だらけのパーティに参加して、英語を話しました。
私は英語をあまり話すことができません。だからジェスチャーでとりあえず会話しました。
中身はわからなくても、なんか通じるものがあって面白い。
1時間もすればくだらない話で盛り上がるようになりました。
イギリスから来た人とロシアから来た人それぞれ話をしたのです。
何分、英語を勉強してこなかったので、緊張しました。
でも英語を話そうと外人と話をすると楽しい。
英語の楽しさは英語で書かれた文章を読む以外にも、実際に話をする。
すなわち、会話にありますね。
英会話が得意、苦手の差はつまるところ、コミュニケーションから面白さを見出せるか。
そこにかかっていると思うのです。
英語を上達するなら
外人と話し終えた後、痛感しました。
「英語を勉強していたらもっと楽しい勉強ができたのだろう」
英語がペラペラに話しできるだけじゃダメだと思ったのです。
何しろ会話する内容において、相手が深いことを聞いてきます。
日本の歴史は? 日本の政治、文化などは……
これらは日本で勉強できるものばかりです。
英語を学ぶのも確かにいいんだけど、英語を上達するなら会話ネタを学ぶ。
すなわち、外人に説明できるだけの歴史や文化を知ることが大切と痛感しました。
英語そのものはある程度聞き取れたし、ジェスチャーで通じることが分かった。
だから中学英語やYOUTUBEに流れている動画を繰り返し聞くと、そのうちわかると思います。
ただ、日本の文化や歴史に関してはきっちり勉強しないと話のネタにならない。
友達がイベントに誘わないと、英語というより日本文化の背景に気づかなかったのです。
本当に友達には感謝しています。
珍しい体験が教えてくれるもの
珍しい体験は色々と教えてくれます。一つを体験して新しい刺激を学んでいきましょう。
特に体験したことは反省することによって、新しい何かに気づくと思いますよ。