正月3日が終わろうとしています。早いものです。
ああ、永遠にクリスマスから正月3日まで続いたら……冬が大好きな私はそう思うのです。
(今年の夏こそプールで泳ぐぞ)
さて、正月が終わると気になる体重。ちょっと増えたならともかく……
食べ過ぎて太りすぎてしまった場合、どう痩せていけばいいのか?
歩く、ストレッチする
まずは歩く。時間にして30分ほど早歩きする。30分はきついと思うなら10分でもいいからとにかく歩く。
汗をかくまできっちり早歩きします。
スマホを持っていたら、ラジオアプリを入れる。聞きながら歩くのもいいでしょう。
歩いた後はストレッチを行います。呼吸を意識して、息をはくと同時に体を伸ばす。
息を吸うときに体を元に戻す。息の使い方がポイントですよ。
食事の量を少し減らす
一気に減らしたら「また食べたい」気持ちになります。だから徐々に食事量を減らしていく。
ゆっくりかんでよく味わう。満腹中枢が刺激を受けます。食べる者はできる限り暖かいものにしましょう。
冷たいものだと体を冷やしますからね(これは熱い季節でも同じ)
サプリを飲む
どうしても便が出ない、汗が出ない……実感した場合、サプリの力を借りるのもよいでしょう。
プラセンタというサプリメントがあります。
代謝を良くして汗をかきやすく、体温上昇に役立つものです。参考までに飲んでみてくださいね。
※ 肌荒れや体の弱体化防止・免疫の向上をもっています。
創作活動をする
最後にダイエットとして創作活動をお勧めします。
すなわち自分から作品を作ること、アウトプットです。
お正月にたくさん食べることはもちろん、テレビをみてぼーっとすごす。
これらはインプットです。インプットが多くてアウトプットができていない。
だからアウトプットを積極的に行います。
勉強もどちらかといえばインプットなので、自分で何かを生み出し、形にする。
音楽でも絵でもいいのでアウトプットしていきましょう。
すると刺激が働いて便が出やすくなります。
ぜひ正月で太った体を元通りどころか、スマートな体形に戻す。
そして正月明けの仕事をジャンジャンこなしてくださいね。