自律神経が乱れた結果、体に異常をきたす症状を自律神経失調症と呼びます。
自律神経の乱れを治すためにプラセンタサプリが有効となります。
自律神経失調症の特徴
・多汗症を引き起こしやすい
暑くない時も汗をかきます。寝、脇がひどくなり、抑えられません。
制汗剤や汗止め薬、手術をしたとしても抑えることが難しい。
・苛つきやすい
セロトニンなど、安定を図る物質が不足しがちになり、苛つきやすくなります。
イラツキも自律神経の乱れを引き起こしやすくなります。
なお、イラつきの他に目先が不安でたまらない状態にやりやすい傾向を持ちます。
・過眠、不眠
眠りすぎるか、眠れなさすぎるか。共通することは、起きた時疲れが残っているのです。
睡眠は量も大切ですが、質のほうがより大切です。
疲れが残るので、他の病気を招きやすくなります。
プラセンタの役割
プラセンタを服用することによって、代謝を高めます。
それだけで自律神経が良くなるの? と思うでしょう。
自律神経はホルモンという化学物質によって、量が決められます。
代謝を高めることで、体が徐々に元気になっていくと、若返るようになります。
この時、ホルモンは快適なものをもたらす物質を出しやすく成るのです。
結果、イラツキや自律神経の調整に役立ってくれるのです。
深呼吸を行う
ただ、プラセンタの服用はあくまでも補助です。
と言いますのも、いくらプラセンタを飲んだところで、常に不安が押し寄せるだけです。
自ら不安定な考えを呼びこむと、自分で自律神経の異常を起こすようなもの。
そこで、自分から不安を呼び込ませないための対策として、深呼吸を行います。
不安は狭い視野で物事を考えることにより、生じます。
だから、幅広くする方法として深呼吸を行います。
1 息を浅く早く吸う。
2 一度息を腹にとどめる(3秒ほど)
3 息を吐ききる、すぐ吸わず、吐いて吐いて苦しくなるまで吐く
以下、1~3を繰り返していきましょう。
終わりに
自律神経を整えるためにプラセンタは有効です。
ただ、心の問題は深呼吸によって抑えても、再び乱れる可能性もあります。
そういう時、相談できる人に頼ると良いです。
病院では、自律神経失調症のために、同じく悩んでいる人がいます。
彼らとお話をすることで、乗り越えることもできます。
諦めてはいけません。